お役立情報

すぎなみ耕援ニュース(2025.4.17)

すぎなみ耕援事務所

本日は、今年度の保険料率を掲載します。

労災保険料率

令和7年度の労災保険率、労務費率、第2種特別加入保険料率は令和6年度と同率です。

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/roumuhiritu_r05.pdf

雇用保険料率

令和7年度の雇用保険料率は、失業等給付等の保険料率は、労働者負担・事業主負担とも0.5減5.5/1,000に(農林水産・清酒製造の事業及び建設の事業は6.5/1,000に)変更されます。雇用保険二事業保険料率(事業主)は引き続き3.5/1,000(建設の事業は4.5/1,000)です。

厚生労働省 https://www.mhlw.go.jp/content/001401966.pdf

健康保険料(協会東京都被保険者)・厚生年金保険料率

令和7年度協会けんぽhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/~/media/Files/shared/hokenryouritu/r7/ippan/13tokyo.pdf

同上他道県・任継含むhttps://www.kyoukaikenpo.or.jp/g7/cat330/sb3150/r07/r7ryougakuhyou3gatukara

子ども子育て拠出金 0.36%の額が事業主のみ負担となりますが、2026年度からは拠出金とは別に「子ども・子育て支援金」が被保険者・事業主とも徴収、その分手取りが減ります。

    ▶ご相談・お問合せはこちらです
     お名前※必須 admin@koen-sr.tokyoに届き、秘密は厳守いたします





    💡よくあるご質問(FAQ)
    Qまだ依頼するか決められませんが、相談だけでも大丈夫ですか。Aはい、もちろん「まず話を聞きたい」ご相談でもお気軽にご連絡ください。
    Q社労士への相談は初めてで、どこから話してよいか分かりません。Aはい、お話ししやすいよう順にお聴きします。緊張せずお尋ねください。
    Qまだ社内に制度が整っていませんが、対応してもらえますか。Aはい、ゼロから一緒に考えるのが得意です。まずは現状をお聞かせください。
    Q費用はどのくらいですか。Aご相談内容で異なりますが、スポット・顧問で差なく説明しますのでご安心ください。初回相談(~1時間)無料です。

    ABOUT
    すぎなみ耕援事務所
    すぎなみ耕援事務所
    代表 社会保険労務士・行政書士
    杉並区阿佐谷パールセンター商店街が事務所の社会保険労務士・行政書士です。東京都庁25年勤務、人事給与・健保険者の幅広経験、経営改革・IT推進の事業実績も携え、就業規則、BCP・サイバー対策で課題解決、初回無料相談します。
    Recommend
    こちらの記事もどうぞ
    記事URLをコピーしました