事務所便り

【開業届】行政書士【社労士営業】

すぎなみ耕援事務所

先日、行政書士登録手続きをして、本日開業届を出せたものの気づかなかった事がありました。

行政書士会から

昨日、帰京時に東京都行政書士会から4/15付登録と、4/30午後登録式のお知らせがありました。本業とは異なるため、取扱業務にも丸を付けませんでしたから。相当睡魔も襲う時間です。

開業届に潜むワナ

freeeとe-taxで開業届出そうとしたら、公的個人認証との紐づけ未了に気づかず昼になっていました。国税とともに忘れていけないのが、地方税の個人事業税の登録申告です。このため、都税事務所に、記入して提出しました。当面、事業用口座を開設するために用いそうです。

インボイス登録は開業届とは別

戻ってみると、インボイス登録は別だと。電子手続では利用者識別番号が上書されるため、千葉東京神奈川山梨管轄の千葉市にある東京国税局インボイス登録センターへ郵送しました。

自宅公開リスクがここにも

困ったのが、個人事業主の屋号を付けない場合(名前+事務所含む)、自宅を納税地住所にするとインボイス登録事業所公開される点です。開業してもインボイス登録ない間(1~1.5月)は免税事業者と変わりません。開業前に親和する事業を始め、本業営業した方がよいと思います。

    ▶ご相談・お問合せ(初回無料相談もこちらです)
    お名前※必須 admin@koen-sr.tokyoに届き、秘密は厳守いたします





    💡よくあるご質問(FAQ)
    Qまだ依頼するか決められませんが、相談だけでも大丈夫ですか。Aはい、もちろん「まず話を聞きたい」ご相談でもお気軽にご連絡ください。
    Q社労士への相談は初めてで、どこから話してよいか分かりません。Aはい、お話ししやすいよう順にお聴きします。緊張せずお尋ねください。
    Qまだ社内に制度が整っていませんが、対応してもらえますか。Aはい、ゼロから一緒に考えるのが得意です。まずは現状をお聞かせください。
    Q費用はどのくらいですか。Aご相談内容で異なりますが、スポット・顧問で差なく説明しますのでご安心ください。初回相談(~1時間)無料です。

    ABOUT
    すぎなみ耕援事務所
    すぎなみ耕援事務所
    代表 社会保険労務士・行政書士
    杉並区阿佐谷パールセンター商店街が事務所の社会保険労務士・行政書士です。東京都庁25年勤務、人事給与・健保険者の幅広経験、経営改革・IT推進の事業実績も携え、就業規則、BCP・サイバー対策で課題解決、初回無料相談します。
    Recommend
    こちらの記事もどうぞ
    記事URLをコピーしました