法改正事項

2024年10月適用の最低賃金出揃う

すぎなみ耕援事務所

New 「2025年育介法大改正の準備は今!」始めました(2024.10.18)→育介休モデル規程は既にあり、就業規則等改正準備にすぐ着手できます。

賃金改定手法の分からない方に教えます(~2025.3月)

地方最低賃金審議会で、生産性や根拠なき異議申立てはさておき、事実上出揃いました。(1時間当たりの賃金)少なくとも50円引上げとなります。

北海道1,010円石川県984円岡山県982円
青森県953円福井県984円広島県1,020円
岩手県952円山梨県988円山口県979円
宮城県973円長野県998円徳島県980円
秋田県951円岐阜県1,001円香川県970円
山形県955円静岡県1,034円愛媛県956円
福島県955円愛知県1,077円高知県952円
茨城県1,005円三重県1,023円福岡県992円
栃木県1,004円滋賀県1,017円佐賀県956円
群馬県985円京都府1,058円長崎県953円
埼玉県1,078円大阪府1,114円熊本県952円
千葉県1,076円兵庫県1,052円大分県954円
東京都1,163円奈良県986円宮崎県952円
神奈川県1,162円和歌山県980円鹿児島県953円
新潟県985円鳥取県957円沖縄県952円
富山県998円島根県962円全国加重平均1,055円
※全国加重平均反映済(2024.8.29)、徳島県のみ11月適用

前職、地域手当16%に引上げだろう島しょ地域も含めて難儀しそう。現行高卒初任給はアウト。公民較差は国より小さくなる傾向で大幅ベースアップになり難く、初任給に振り向け終了かも。

厚生労働省:全ての都道府県で地域別最低賃金の答申がなされました https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42150.html

参照:ツギノジダイ「最低賃金の引き上げ、2024年度はいつから?目安上回る都道府県相次ぐ」https://smbiz.asahi.com/article/15362398

    ▶ご相談・お問合せ(初回無料相談もこちらです)
    お名前※必須 admin@koen-sr.tokyoに届き、秘密は厳守いたします





    💡よくあるご質問(FAQ)
    Qまだ依頼するか決められませんが、相談だけでも大丈夫ですか。Aはい、もちろん「まず話を聞きたい」ご相談でもお気軽にご連絡ください。
    Q社労士への相談は初めてで、どこから話してよいか分かりません。Aはい、お話ししやすいよう順にお聴きします。緊張せずお尋ねください。
    Qまだ社内に制度が整っていませんが、対応してもらえますか。Aはい、ゼロから一緒に考えるのが得意です。まずは現状をお聞かせください。
    Q費用はどのくらいですか。Aご相談内容で異なりますが、スポット・顧問で差なく説明しますのでご安心ください。初回相談(~1時間)無料です。

    ABOUT
    すぎなみ耕援事務所
    すぎなみ耕援事務所
    代表 社会保険労務士・行政書士
    杉並区阿佐谷パールセンター商店街が事務所の社会保険労務士・行政書士です。東京都庁25年勤務、人事給与・健保険者の幅広経験、経営改革・IT推進の事業実績も携え、就業規則、BCP・サイバー対策で課題解決、初回無料相談します。
    Recommend
    こちらの記事もどうぞ
    記事URLをコピーしました