法改正事項

自転車違反に反則金 改正道交法案可決成立

すぎなみ耕援事務所

自転車交通違反に交通反則の青切符を交付する改正道路交通法が17日、参院本会議で可決・成立しました。自転車運転違反処理が戦後初の見直し、周知期間経て2026年に運用が始まります。自転車のみならず、道路を通行するすべての人が、気を付けていきたいものです。

主な改正内容

自転車の交通違反に反則金を導入

16歳以上の運転による信号無視や一時不停止、逆走は反則金制度の対象

罰則の整備

自転車運転中の携帯電話使用(ながら運転)や酒気帯び運転に罰則

安全の確保

自転車の右側を追い抜く車に、間隔に応じた安全な速度の走行を義務付け

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE131OT0T10C24A5000000

自転車違反に反則金 改正道交法成立、取り締まり転換点  日本経済新聞(2024年5月17日)

    ▶ご相談・お問合せ(初回無料相談もこちらです)
    お名前※必須 admin@koen-sr.tokyoに届き、秘密は厳守いたします





    💡よくあるご質問(FAQ)
    Qまだ依頼するか決められませんが、相談だけでも大丈夫ですか。Aはい、もちろん「まず話を聞きたい」ご相談でもお気軽にご連絡ください。
    Q社労士への相談は初めてで、どこから話してよいか分かりません。Aはい、お話ししやすいよう順にお聴きします。緊張せずお尋ねください。
    Qまだ社内に制度が整っていませんが、対応してもらえますか。Aはい、ゼロから一緒に考えるのが得意です。まずは現状をお聞かせください。
    Q費用はどのくらいですか。Aご相談内容で異なりますが、スポット・顧問で差なく説明しますのでご安心ください。初回相談(~1時間)無料です。

    ABOUT
    すぎなみ耕援事務所
    すぎなみ耕援事務所
    代表 社会保険労務士・行政書士
    杉並区阿佐谷パールセンター商店街が事務所の社会保険労務士・行政書士です。東京都庁25年勤務、人事給与・健保険者の幅広経験、経営改革・IT推進の事業実績も携え、就業規則、BCP・サイバー対策で課題解決、初回無料相談します。
    Recommend
    こちらの記事もどうぞ
    記事URLをコピーしました