New 「2025年育介法大改正の準備は今!」始めました(2024.10.18)→育介休モデル規程は既にあり、就業規則等改正準備にすぐ着手できます。
当事務所代表は、東京都庁に25年間勤務し、人事給与など幅広い経験を有しております。経営改革・IT推進を含む数々の事業実績も携え、貴社の課題解決に尽力します。Ⅹ facebook プロフィール
主な実績
- 多くの民間給与調査訪問、東京都職員給料表の勧告、多種多様な給与制度改正の後、東京都政策連携団体(旧監理団体)の経営改革・目標評価に伴い、組織や人事給与制度改正を多数手掛け、コンプライアンスにも携わりました。
- 東京都職員採用・昇任事務に従事したほか、メンタルヘルス・パワーハラスメントや公務員倫理に係る人事委員会報告を作成しました。
- 東京都庁のIT推進を担ったほか、保険者システムの医療制度構造改革(2006)対応更改・被保険者証カード化を実施しました。
保有資格等
- 社会保険労務士(2024年8月1日・東京都社会保険労務士会第13240318号)
- 行政書士(2024年4月15日・日本行政書士会第24080776号/東京都行政書士会第15141号)
- 古書店主(2024年3月19日・東京都公安委員会古物商許可第304412416423号)
- 英検2級(1993年)
「耕援」に託す
- 現在、わが国では人口減少の一途を辿り、右肩上がりの成長を描きにくい、不確実性の高い事業環境にあります。さらに今後、人への投資不足は生産性の低下を伴い、事業の衰退へと進みます。
- そうした事業環境において奮闘される貴社の経営に寄り添い、多くの「耕し」「援け」てきた職務経験を生かして「未来ナビ社労士」となれるよう、ともに悩み知恵を出してまいります。
- 具体的には、人事給与改革やBCP(事業継続計画)を通じ、生産性を高めて貴社に伴走し、事業が発展するよう、「耕援」に努めます。
長めの略歴
大学時代の1994年に怪我をして塞ぎ込み、休学してしまいました。それまで読書をほぼしなかったですが、身体の自由も利かないため、図らずも読書や勉強の習慣ができました。アマゾンが出てきた頃です。現在、蔵書多数で古書店主ともなり、書籍に埋もれた生活をしております。
いわゆる就職氷河期に当たるため、1年ダブった私は公務員しかなれないと発起し、資格学校とダブルスクールのためお金を必死に貯めました。高校から計16のアルバイトを経験しました。
都庁時代
- 然したる目標もなく都庁にぎりぎり合格翌1998年、電化され通勤可能でもドアは手で開けました。配属の都立学校は当時珍しく校内LANが敷設され、Windows98も出てITに目覚め、安全衛生委員会にも出ました。初任給は4月15日に払われず、期待のない証左でした。
- ITをしたいと希望し総務局へ、2003年から都庁IT推進や業務改革などに夢中で勤しみました。得た経験を教育庁で、医療制度構造改革や給与制度改革に対応し、保険者システム更改に生かした後、2007年度、知事案件の都立学校ICT計画を事業化して、実装は離れました。
- 開校閉校絡みの都立学校に勤め、東日本大震災で生徒と過ごした2011年、人事委員会事務局異動で給与勧告事務を行い、以後多くの制度変更や民間調査、試験事務もしました。配偶者同行休業のきっかけ、パワハラ円卓会議を反映させた報告、現在のある給料表大改正は私の礎です。
- その間、2017年に大学を通信で16年かけ卒業しました。メンタルヘルス対策(労働安全衛生法改正案)の遅さと第二の電通事件に疑問を抱いて論文を書いたことが、当時、労働法も無知だった私の社会保険労務士への道でした。相当恵まれてきた特異な仕事経験を擁して生きると。
- 令和となる2019年、総務局で監理団体指導改めグループ経営戦略課異動、東京都政策連携団体の経営改革・目標評価に勤しむ一方、社会保険労務士試験に落ち続けます。特に令和2・3年の労一悪問に落胆しつつ、多くの団体における大きな組織・人事給与制度改革も手掛けました。
- 2022年は17年ぶり同僚再会。東京都総合防災訓練を総括し、品川区で知事、神津島村で副知事を迎え、コロナ禍から復活させました。退職者を出す中の定数要求・採用で業務が逼迫、定年引上げで今後を見通せず、従容と社会保険労務士を目指し、25年の都庁人生を終えました。
- 目標・期待なき私でも都庁で一念発起し全庁的な課題に挑めば、職位の割に全局知り人脈築ける稀な経験もでき、神津島村訓練前日2022年11月8日、皆既月食と晴天が満天の星空を映す奇跡も起きます。才能ある都職員は可能性を追求すべきです。
(その後は、既出の受験記にて割愛)→https://koen-sr.tokyo/exam_attorney7
ABOUT
杉並区阿佐谷パールセンター商店街が事務所の社会保険労務士・行政書士です。東京都庁25年勤務、人事給与・健保険者の幅広経験を有します。経営改革・IT推進の事業実績も携え、BCP(事業継続計画)含む課題解決に尽力します。